fc2ブログ
IMGP0405.jpg


前回エントリでルアンパバーンの街並みを紹介いたしましたが、
今回は観光びグルメ情報です!


【観光編】

個人的なルアンパバーンおススメ観光ルートは;

早朝:托鉢見学
午前中:街をぶらぶらお散歩&お寺巡り   
午後:タート・クアンシーの滝で水浴び
夜:ナイトマーケットで食事&お買いもの

でしょうか。
間に適宜マッサージを受けて疲れを癒したり、
カフェでメコン川眺めながらボーっと過ごすのもいいですね。

順番に紹介します!

○托鉢
前回エントリでもちらっと触れましたが、
早朝の托鉢風景はルアンパバーンの代表的光景のようになっています。
(個人的にはいささか観光化され過ぎてる気もしますが、、)
小さいお坊さんも多いので、日本のお菓子をあげると喜ばれるかもしれませんね。

IMGP0315.jpg

IMGP0329.jpg

IMGP0321.jpg

○街歩き&お寺巡り
詳細は前回エントリ参照

○タート・クアンシーの滝

市内から約30kmくらい離れたところにある滝。

IMGP0252.jpg

どこかで見たことあるなーと思ったんですが、中国の黄龍に似てますね。
(土壌が同じなのかな?)
IMGP0255.jpg


滝壺にダイブすることができます!

IMGP0265.jpg

ちなみに私は「日本人の根性見せてやるぜ!」と調子に乗って
水泳のスタートのように飛び込んだ結果、顔面強打し、
周りで泳いでいた欧米人観光客たちに大笑いされました(泣)

IMGP0237.jpg

○ナイトマーケット

東南アジアの楽しみといえばナイトマーケットでしょう!
ルアンパバーンでも、シーサーワンウオン通りが
夜からは一大マーケットに変身します。

Tシャツ、雑貨、コーヒー&お茶、、お土産はここで調達するのがいいかも。
IMGP0287.jpg


基本的に市場では値切ることにしているのですが、
こんな可愛いモン族の女の子に
片言の日本語で「ヤスイ、デキナイ、ゴメンナサイ」といわれたら
そりゃー定価で買うしかないよね。
IMGP0285.jpg


【グルメ編】

ナイトマーケットの屋台飯。
一皿盛り放題で約100円!です。

私はもういい年なのでこの程度でおさめときましたが、
欧米人や日本人の若者はこんもり盛ってましたね。
IMGP0284.jpg


ちゃんとしたレストランだと、日本人オーナーが経営している
ソン・パオ」というお店の料理が超美味でした!!!


ベトナムでは生春巻きでしたが、ここでは揚げ春巻き!
IMGP0406.jpg

川海苔の揚げ物に辛味噌!
IMGP0408.jpg

この二つとビアラオゴールドの相性最高で思わず感涙。

川魚のすり身に香草を混ぜてバナナの葉で蒸した料理。
川魚あまり得意じゃないんですが、この料理は美味しい!
IMGP0410.jpg

鶏肉のおかゆ。美味しい、、本当に美味しい、、、
IMGP0409.jpg

デザートはココナッツ風味のぜんざい。
ココナッツとこんな相性いいなんて!

IMGP0411.jpg

以上、ルアンパバーンの個人的観光&グルメ情報でした。
いろいろ書きましたが、ルアンパバーン、というかラオスの魅力は
なんといっても「人」だと思います。

是非こんなお茶目な人たちに会いに行ってみてください♪

IMGP0413.jpg
スポンサーサイト



IMGP0302.jpg



ランナーだったら旅先でも走るべき!
いや、むしろ旅先こそ走りたい!!!

ビエンチャンの次はラオスの古都、ルアンパバーンの街を走ってみました!

日本ではあまり有名ではないかもしれませんが、
世界遺産に登録されている街であり、
欧米人観光客が非常に多いです。
(イギリスの旅行雑誌では3年連続で
「今行くべき目的地」の1位に取り上げられたとか)


今回は、中心部にあるツーリストインフォメーションセンターから
シーサーワンウオン通り~サッカリン通りを
メコン川とナムカーン川合流地点まで走り、
帰りはメコン川に沿って走って中心部まで戻ってくる、
というルートを選んでみました!

大きな地図で見る

まずはシーサーワンウオン通りを走ります。
通り沿いにはジュース+軽食の屋台が並んでいるので、
ここで栄養補給してから走るのもいいかも。
IMGP0337.jpg

IMGP0338.jpg

この通りは夜になるとナイトマーケットが開かれます。
詳細は次エントリで。

IMGP0288.jpg


昼間もちょっと路地へ入れば市場が開かれています。
IMGP0339.jpg

数百m走ると左手にワット・マイが。ルアンパバーンでも屈指の美しさを誇る寺院です。
IMGP0341.jpg

すぐ隣にはルアンプラバーン国立博物館。
かつての王宮だった建物です。
IMGP0345.jpg

そして道の反対側にはプーシーの丘へ登る階段が。
ちょっと寄り道して登ってみましょう。
IMGP0348.jpg

328段あります。
IMGP0350.jpg

途中でサソリ発見!怖いよー
IMGP0351.jpg

頂上着いたー!
IMGP0355.jpg

ラオスの人は本当に信心深いです。
IMGP0357.jpg

プーシーからの眺め。ルアンパバーンの街が一望できます。
IMGP0353.jpg


IMGP0354.jpg


帰り道には黄金の仏像が。
IMGP0359.jpg

なんかユルイ、、、
IMGP0361.jpg

ブッダの足跡、、らしいです。
IMGP0365.jpg

丘から降りて、サッカリン通りを走ります。
IMGP0373.jpg

車は基本中国車とかヒュンダイが多いんですが、たまに高級車みかけました。
IMGP0374.jpg

街のいたるとことに祠が。
IMGP0335.jpg

そしてルアンパバーンの象徴、ワット・シェントーンへ!
IMGP0375.jpg

豪華絢爛。
IMGP0376.jpg

細かい細工も素晴らしい。
IMGP0377.jpg

中ではお坊さんが生活していました。
IMGP0384.jpg

真面目にお勉強しているお坊さんもいれば、、
IMGP0379.jpg

狛犬?に乗っかってさぼっているお坊さんも。
IMGP0378.jpg

ちなみにこの通りは早朝はお坊さんの托鉢ルートになっています。
IMGP0312.jpg

IMGP0316.jpg

更に東へ進むと、メコン川とナムカーン川合流地点に!
ここからはメコン川にそって中心部に戻りましょう。
IMGP0385.jpg

メコン川沿いにはカフェが並んでいますので、疲れたらここで一休みしてもいいかも。
IMGP0393.jpg

大抵のカフェがwifi-freeです。
IMGP0396.jpg

ボートに乗って対岸に渡ることもできます。
IMGP0394.jpg

道沿いに走って、大きなロッジの入り口を曲がると、、
IMGP0398.jpg

再び市場が。
IMGP0399.jpg

日本と同じような野菜が並んでました(値段は大きく異なりますが)
IMGP0400.jpg

そしてスタート地点へ!時間は19分01秒(観光、丘登頂時間除く)。3km強ってところでしょうか。
IMGP0401.jpg

以上、世界遺産ルアンパバーンの中心部をジョギングしてみました!
機会があれば、托鉢のお坊さんと一緒に走ってみてはいかがでしょう♪
IMGP0388.jpg
(その2から続き)

これは「サンチャゴ砦」という砦跡。
オランダとの戦いに備えるため
ポルトガル軍によって作られたそうです。
IMGP0222.jpg

道を挟んで反対側には独立宣言記念館が。
歴史を感じるエリアです。
IMGP0219.jpg

サンチャゴ砦の裏はトレッキングコースになっています。
現代は大砲で撃たれることもない(はず)なので、
ちょっとキツイですが登ってみましょう!
IMGP0223.jpg

地元ランナー発見!
うん、トレーニングにはいいコース。
IMGP0224.jpg

そうかと思えば道の途中でぐっすり眠っているコも~~;
踏んづけちゃうよ~
IMGP0225.jpg

頂上に着く前に分かれ道が。
さてどうするか。
IMGP0226.jpg

右側に進むと、、
IMGP0227.jpg

オランダ人墓地が。
どんな人生を辿って異国の地に眠ることになったのでしょうか。
IMGP0228.jpg

このまま進んでしまうとせっかく登った丘を下ることになってしまうので、
もとの分かれ道まで戻って今度は左側に進みます。
IMGP0230.jpg

頂上までもう少し!
IMGP0231.jpg

階段を登りきった先にはなにやら銅像が。
あれはひょっとして!
IMGP0232.jpg

(続く)
(その1から続き)

川沿いを走っていると、巨大な木造船に遭遇!
IMGP0201.jpg

この船は博物館として利用されており、中に入ることができます。
IMGP0283.jpg

マラッカに来航した船の模型の展示がありました。
うう、欲しい、、
IMGP0281.jpg


ちなみに夜はライトアップされます。
かっこいい!
IMGP0294.jpg



そのまま道沿いに進むと、ムナラ・タミンサリ(マラッカタワー)が。
この写真では写っていないですが、上下移動する回転式の展望キャビンがあり、
マラッカの街と海峡を一望できます。
IMGP0202.jpg

(参考画像)展望キャビンから望むマラッカ海峡の夕暮れ。
IMGP0290.jpg

ムナラ・タミンサリの周囲はムルデカ広場という憩いの場になっています。
広場の中を走ってみましょう。
IMGP0205.jpg

歴史の教科書で落書きされることでおなじみ?の
ザビエルさんの記念碑がありました!
彼もマラッカを経由して日本に来たんですね。
IMGP0206.jpg

体操している人もいます。
IMGP0208.jpg

子供が喜びそう。
IMGP0209.jpg

広場の周辺には美術館が並んでいます。
IMGP0210.jpg

個性的な美術館を眺めながら道なりに進むと、、、
IMGP0217.jpg

なにやらゆかりのありそうな遺跡発見! 果たしてこれは、、
IMGP0218.jpg

(続く)



今週の練習記録は以下のとおり。

6月22日(水):ペース走(1050m×7+250m)+ジョグ2.4km

4:38→4:45→4:41→4:46→4:41→4:46→4:47→1:08
(4:30/km)

6月24日(金):サーフィン
6月25日(土):鎌倉LSD 19km
6月26日(日):ジョグ 11km

合計:Run 40km+サーフィン

総評
 半年ぶりにサーフィン@七里ヶ浜
 震災の後はなかなかいいだせなかったけど、やっぱり否定できない。
 ボクは、海が、好きだ。 

 鎌倉LSDについては、後日別記事で書こうと思います!
プロフィール

yukira1976

Author:yukira1976
自己ベスト:3時間15分16秒
目標:世界中のマラソン大会に出場したい!

最新トラックバック
twitter
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

CALENDaR 123456789101112131415161718192021222324252627282930