fc2ブログ
昼間仕事をされている市民ランナーの場合、
主な練習時間は朝(出勤前)か夜(勤務終了後)のどちらか、
というかたが多いと思います。
(「両方」という熱心なかたもいらっしゃるでしょうが、、)

ちなみに私は完全な「朝ラン」派です。
その理由を挙げると。。。


1.練習時間が確実に確保できる。

「退社後に練習しよう」と思っていたのに、
(1)上司から、終業時間間際になって「明日の朝イチまでに資料作っといて」と無茶振りされた
(2)同僚から、「合コンのメンツが足りないから参加してくんない?」とお願いされた
(3)社内で評判の美人社員から「今晩飲みに連れてってくれませんか?」とお誘いがあった

等の理由により、結局練習できなかったこと、ありませんか?
(いえ、私も(3)はないんですけどね。てゆうかあれば間違いなく練習なんかしませんけどね、、、)

でも朝であれば、上記のような外的要因は限りなく低く、
自分が早起きさえすれば確実に練習時間を確保することができます。
(まあその「早起き」が一番難しいという説もありますが)


2.明るい時間に走ったほうが、安全&気持ちがいい。

特に女性ランナーの場合、夜に走るのは治安面で不安が多いのではないでしょうか?現在は節電のため照明が消えていることも多いですし。。。

後半の「気持ちがいい」というのは幾分主観的になりますが、
・朝のほうが空気が澄んでいる
・体を動かすことにより朝食が美味しく食べられる
・完全に目覚めた状態で仕事に入れる

等により快適な1日のスタートが切れます☆


3.マラソン本番を疑似体験できる

例えば夜7時に夕食を食べ、翌朝7時に走ったとすると、間が12時間空いているので、ほぼエネルギー枯渇状態で体を動かすことになります。

これはある意味フルマラソン後半に近い状態であり、このような状態で走ることに慣れていると、本番でもだいぶ余裕を持つことができます。

【注意】いきなり激しい練習は危険です。また水分補給は確実に行うこと。私は起きた後果物を食べてから練習しています。

また、フルマラソンの場合、朝(9時~10時)スタートのレースが多いので、午前中に体を動かすことに慣れていたほうがいいと思います。

以上、個人的に考える朝ランのメリットを挙げてみました。
もちろん、人により環境は様々だと思いますので、いろいろな意見があると思います。
皆さんのお考えをお聞かせください☆
(特に夜ラン派の方の意見を伺いたいです。理由如何によっては夜ラン派に転向します^^;







スポンサーサイト



プロフィール

yukira1976

Author:yukira1976
自己ベスト:3時間15分16秒
目標:世界中のマラソン大会に出場したい!

最新トラックバック
twitter
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

CALENDaR 12345678910111213141516171819202122232425262728293031