fc2ブログ
舗装道路を離れ、源氏山の中へ。まず化粧坂切通しを登ります。きっつ!

P1010179.jpg

頂上の源氏山公園。源頼朝像がお出迎え。

P1010181.jpg

ここまではよかったのですが、この後天才的な方向音痴ぶりを発揮して、しばらく源氏山の中をうろつく羽目に。。。
一回鎌倉駅方面に下山しちゃったしー

冷静に考えればこんな道↓が「ハイキングコース」なわけがないのに、なんで進んだんだ>自分

P1010182.jpg

結局、山中で出会ったハイキング中の親子をストーキング?して正規ルートへ。
葛原岡神社へ到着。後醍醐天皇の側近、日野俊基を祀る神社。
なぜそんな(=鎌倉にとっては敵方な)人を?と思って調べたところ、
「明治維新後、南朝(吉野朝廷)が正統とされると俊基は倒幕の功労者として評価され」(wikiより引用)
たため、明治時代に創建されたとのことです。ふーん。

110625_1733~01

この神社のお楽しみはコレ↓ 渾身の力を込めて杯を石にぶつけました!

P1010187.jpg

ここから後は北鎌倉方面に向かって下ります。

鎌倉五山第四位の浄智寺を通り過ぎて。。

110625_1751~01

もうだいぶ日が暮れてきました

110625_1758~01


北鎌倉駅に到着~!

P1010196.jpg


ここからは一般道を通って、また鎌倉駅方面に戻ります。
明月院や建長寺の脇も通ったのですが、もう完全に閉まっていたので写真は省略。
鶴岡八幡宮も(個人的に)飽きているので写真はパス。

最後は海が見たいと思い、鶴岡八幡宮から材木座海岸へ。

P1010199.jpg

材木座にある銭湯、清水湯で汗を流して、かまくラン、終了!
地元の居酒屋の新鮮な海鮮料理+ビールで打ち上げしました♪
(アジが脂のってて美味しかったー!!!)

今回はちょっと時間がなかったのでだいぶ省略したコースでしたが、この周辺には他にも名所がたくさんありますので、(銭洗弁天、佐助稲荷神社、東慶寺、etc)興味や体力に応じていくらでもアレンジできると思います。

手ごろなハイキングorランニングコースとしていかがでしょう?









スポンサーサイト



プロフィール

yukira1976

Author:yukira1976
自己ベスト:3時間15分16秒
目標:世界中のマラソン大会に出場したい!

最新トラックバック
twitter
カレンダー
06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

CALENDaR 12345678910111213141516171819202122232425262728293031