fc2ブログ
1-P9140073.jpg

2014/9/14(日)、遅めの夏休みを利用して、
オーストリアのヴァッハウ渓谷で開催された
ヴァッハウマラソンに参加してきました!

ここ5年くらいくヨーロッパのレースに参加していなかったので、
どこかいいところないかなーと探した結果、
①北欧+南欧+西欧のレースは参加したことあるが、
 東欧(中欧)は未体験
②ヴァッハウ渓谷は世界遺産にも選ばれている名勝地であり、
 東山魁夷もその美しさを絶賛している
③ウィーン近郊でアクセスが良い

という理由でこの大会を選びました。
最後までクロアチアのストンマラソンと悩んだんですけどね。
決め手は③だったな。

実際に参加してみて、私の感じたことを記載しておきます。
次回以降参加を検討されているかたの参考になれば幸いです。
※あくまで個人の主観に基づくものです。
 事実誤認や追加すべき情報があれば
 コメントいただければ追記・訂正いたします。

【アクセス】


・ウィーンまでは直行便で約12時間、経由便で15時間程度。
 ウィーンからヴァッハウ渓谷までは電車で1時間強。
1-P9150123.jpg
 レース当日はウィーンから特別便?の電車がでているのですが、
 結構ギリギリのタイムテーブルになっているのでご注意を。

 時間に余裕があれば、ウィーンではなく、クレムスやメルク等の
 ヴァッハウ渓谷の街に泊まったほうがいいかもしれません。

【エントリー】
・日本からのツアー等は(多分)ありませんので、がんばって自力で申し込みましょう。
・公式HPから英語で申込可能ですが、ところどころ項目名がドイツ語のままのものも^^;
・数日前ならウィーンor現地で申込み可能みたいですので、早入りできる人はこれが一番確実かな。


【コース】
csm_RZ_Plan_WM_GESAMT_2015_FOLDER_ICv2_x4__Proof__deutsch_64f6b3d724.jpg

(大会HPより。拡大図はHPからDLできます)

・ドナウ川沿いを走る平坦なコース。高低差はほぼ無し。
csm_LO_Plan_HOEHENPROFIL_2014_v1_25__cc2a7c4851.jpg

「美しく蒼きドナウ」をぞんぶんに堪能できます。
1-P9140105.jpg


1-P9140085.jpg

1-P9140059.jpg

・河岸には葡萄畑が。
1-P9140069.jpg


1-P9140087.jpg

1-P9140072.jpg

・林檎も美味しそうだったな。
1-P9140063.jpg

・途中にはお城や歴史的建造物も。
1-P9140060.jpg


1-P9140100.jpg

1-P9140104.jpg


・普通の観光客はフェリーから景色を楽しんでますが、
 走りながら眺めるのもいいものです。
1-P9140109.jpg


・ウィーンからの移動に使った電車だー
1-P9140098.jpg

・ワインの名産地なのでコース沿いにはホイリゲ(居酒屋)がたくさん。
松の葉がぶらさかがっているのは「新酒あります」のサインだそうです。
1-P9140110.jpg

1-P9140089.jpg

・ラスト数kmだけは街中を走ります(距離調整?)
 1-P9140116.jpg


 【距離表示】
・原則1km毎の表示ですが、後半はハーフマラソンと同じコースなので、
 「○.1km」表示でした。
1-P9140117.jpg
 これは初体験で、ちょっと混乱しましたね。

【エイド】
1-P9140091.jpg

・だいたい5km毎だったような気が。100m前から案内が出ています。
1-P9140065.jpg

・水+スポーツドリングと、なぜかコーラが。
1-P9140064.jpg

コーラ、走りながら飲みたいかな。。。
1-P9140090.jpg

・食べ物は、オーストリアの有名チェーン「アンカー」がパンを提供してました!
1-P9140121.jpg
 美味しかったなー

【運営】
1-P9140067.jpg
・フルマラソン参加者600人程度のこじんまりとした大会で、
 スタッフみんな親切で楽しかったです♪ 
1-P9140106.jpg
・ゴール後は民族衣装?の美女からメダルかけてもらいました♪
 1-P9140119.jpg

・国際マラソンだとランナーがどこの国出身か紹介してくれることは
 よくありますが、私の時は「Mr.○、from Tsukuba,Japan!」
 とつくばまで紹介してくれました!
 つくば市のみなさん、オーストリアでつくばの名前売ってきましたよ~

【更衣所】&【荷物預かり】&【トイレ】
1-P9140055.jpg

・スタート地点でバスに荷物を預けるシステムです。
・更衣室は。。あったのかなあ。気づきませんでした。
・人数が少なかったのでトイレもストレスなし。

【参加賞、配布グッズ】
BxelzIuIYAAvq78.jpg
・食べ物系が充実してました!
 あとウオーターボトルが嬉しかったです。
・Tシャツは参加賞ではなく購入するシステム。
 個人的にはデザインがアレだったので^^;スルー。
 (スタッフTシャッツのほうが恰好よかったような。。)

・その替わりに記念ワイン(10ユーロ)を購入しました。
ByH1C1hCAAAogbl.jpg
 これは美味しかった!

【沿道の応援】
1-P9140066.jpg

・ドナウ河河畔を走るので、あまり人がいません^^;
 その分ゴール前のクレムスの街の声援は嬉しかったです!
1-P9140115.jpg
・応援フレーズは「ブラボー!」や「ズッパー(=super=ドイツ語で「最高!」)」
 というのが多かったですね。
 ブラボーなんていわれたの人生で初めてでした(照)

【ランナーの特徴】
1-P9140061.jpg
・ほとんどが欧州からの参加者でした。
 東洋人はまったく見かけませんでしたね。
 インド人は何人かいましたが。
 1-P9140095.jpg

・仮装ランナーもみなかったような。みんな真面目に走ってました。

・ランスカの女性ランナーはいましたが、走りはたくましかったですね。
1-P9140076.jpg

・モーツアルトオーケストラのTシャツで走っている人がいたので、
 声かけてみたら本当のミュージシャンでした!
 実はレース前夜にその演奏聴きにいっていたので、偶然にびっくり。
 しかし夜22時まで演奏して次の日フルマラソンか。。
 タフだなあ。

【グルメ&観光】
・ウィーンから日帰り参加だったのでなにもしてません。
 残念。メルク修道院の図書館とか行きたかったんですけどね。
 ウィーンについてはちょっとここでは語りつくせないので割愛。
 ガイドブック等をご参照ください。

【その他雑感】
知名度はそんなに(まったく?)ないですが、
世界遺産の美しい景色をのんびり堪能できる
いいレースだと思います。ワインも美味しいし。
ウィーン観光も兼ねて参加してみてはいかがでしょう!
スポンサーサイト



プロフィール

yukira1976

Author:yukira1976
自己ベスト:3時間15分16秒
目標:世界中のマラソン大会に出場したい!

最新トラックバック
twitter
カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

CALENDaR 12345678910111213141516171819202122232425262728293031